2021年11月一覧

内覧会開催

かりべ内科クリニック建物が無事完成をしました.   12月2日(木)に開院を控え内覧会を開催する運びとなりました. 下記の日程にて内覧会を開催いたします.   11月28日 日曜日...

逆流性食道炎のおくすりについて

はじめに   胃のなかの酸が食道へ逆流することによって逆流性食道炎がおこります.逆流性食道炎の治療には生活習慣を改善する方法とおくすりによる治療にわけることができます.脂っこい食事をたくさん...

糖尿病と食道,胃の病気について

はじめに   糖尿病のかたで食道や胃の病気に悩まされているかたは少なくありません.どのような症状があらわれてどのような病気が考えられるのかを解説したいと思います.   胸焼けや呑酸...

血糖変動のデータと糖尿病治療

はじめに   これまでの自己血糖測定(self-monitoring of blood glucose; SMBG)では1日数回血糖測定を行う「点」で確認していました. 新しい血糖測定の方法...

血糖変動を調べる方法

はじめに   食事の内容や量,運動やストレスなどさまざまな要因によって血糖は1日の中で変化しており「日内血糖変動」と呼ばれています.糖尿病のかたは膵臓からのインスリンの分泌が低下しており食後...

自分の血糖値を調べる方法

はじめに   10月8日はなんの日がご存知でしょうか.糖を測る日です.この日にあわせて「血糖とはなにか」「血糖が高いまたは低いとなぜよくないのか」といった社会的な啓発活動が例年行われています...

食後血糖測定のすすめ

はじめに   普段の生活で血糖値を気にされたことがありますか?健康診断では朝食を摂らずに検査をうける空腹時血糖が測定されますし糖尿病で定期通院されているかたも食事を摂らないで採血を受けている...

ヘモグロビンA1c(HbA1c)を測定する意義

はじめに   ヘモグロビンA1c(以下HbA1c)は血液中の赤血球成分であるヘモグロビンにブドウ糖が結合した割合を示す数値です.糖尿病ではないかたのHbA1cは5.6%未満ですが高血糖になる...

オープニングスタッフ募集のお知らせ(9月16日付で募集終了)

かりべ内科クリニックでは令和3年12月2日の開院に向けてオープニングスタッフを募集しております. 糖尿病内科,消化器内科,脳神経内科を専門とする新しいクリニックで一緒に働いてみませんか. ホームページ...

糖尿病診療専門クリニックに通院するという選択

はじめに   「糖尿病専門医に糖尿病を診てもらいたい」と考えた場合,通常は大きな病院(大学病院や総合病院)を思い浮かべると思います.大きな病院に対して通院時間の長さや待ち時間が長いけれども診察時間が短...
PAGE TOP ▲